ハピさくブログ*ハッピーになるための〇〇が詰まったブログ

人生を楽しく前向きに生きていくための気づきやトピックスを発信しています アフィリエイト広告を使用しています

開運日 本屋さん巡り2022月2月気になった本リスト

一昨日が2月最初の開運日でした。

2月になって旧暦でも正月が明けて、ゲッターズ飯田さんは誕生日から3か月ごとに運気が変わると言っていますが、ちょうど私は2月がサイクルの変わり目になるのでまたひとつ運気が上がっていくのかなと。

寒さが終わると運気があがっていくので(笑)

日本全国まだまだ寒さが厳しく、雪が降る日がありますが来月にはもう春が来るんですねぇ。

なんだろう、それだけで嬉しく思えるのは。

f:id:hapisakublog:20220213181931j:plain

 

開運日によくする行動 本屋さんに行く

f:id:hapisakublog:20220213181900j:plain

本屋さんに行くと今人が何を面白がっているのか、世間は何に興味を持っているのかがよく分かるので足を運んでいます。

開運日だったらご縁と思ってそのまま買うこともよくあります。

本屋さんの立地によっても平積みやディスプレイ、ランキングが変わっているのも面白いです。

そういった地域性があるものの、やはり共通しているのはお金、株、学び直しなどが人気ですね。

やはり皆コロナ禍で金銭面に不安を持っているのかな。

分かります、私もです。

私もついついビジネス書のコーナーをじっくりチェックしてしまいます。

今回の書店巡りで気になった本はコチラ

 

1.ミステリというなかれ

[2月下旬より発送予定][新品]ミステリと言う勿れ (1-10巻 最新刊) 全巻セット [入荷予約]

フジテレビで放送中の菅田将暉さん主演のドラマの原作コミックスです。

もうものすごい人気で、私が行った書店の中にはコミックスがここにあるだけで在庫ありません!入荷未定です!という張り紙があったほどです。

元々原作のほうが気になっていたところにドラマ化したってCMがあって1話から期待して見たのですが、ドラマかなり面白いです。

原作ファンが見ても納得しているような感想がSNSで散見されるので、再限度も中々なのかな?と思います。

もちろん原作と違うところもあって、そこがまた楽しみの一つかと思います。

ドラマを見て先が気になる~~!!と悶々としている私みたいな人におすすめです。

私も原作というか、ドラマの続きが気になりすぎて(犬堂我路とのその後のこととか)電子書籍で購入を検討しています。

在庫があるうちに買ったほうがいいかもです。

 

作中で主人公・久能整(菅田将暉)がカレーをよく作るのですが、オリジナルカレーも買えちゃいます。

ミステリと言う勿れ ミステリと言うなカレー

言うなカレーとかダジャレかい!(笑)

 

2.中学校3年分の英語が教えられるほどよくわかる ワークシート版(中学校3年分シリーズ)

学び直しのジャンルの中でも本屋の大部分を占めている英語(個人的の感想です)

やっぱり学校の中で大人になっても直接的に使うトップって英語だと思うんですよ。

私も英語は中学生で早々と挫折した教科で今必要を感じて学び直ししています。

数ある学び直しでもこれがいいなと思ったのは、日本人って単語レベルだと結構覚えていたり、日常で目にする単語もあったりで文章を見たり聞いたりすると分からないなりにも何とかなると思う人は多いと思うのですが、書け、言えと言われると急にできなくなるパターンが多いと思います。

このワークシート版のほうは英作文の力を鍛えるのにいいかなと思える内容になっているところが気に入りました。

 

この中学校シリーズ他にも色々あって、英語の基礎だったりとか、数学だったりとか現役の中学生や、春から高校生になるお子さんの学び直しとか、大人の学び直しにも中学校の内容って意外に適していたりしますよね。

今英語でそれを実感しています。

 

3.なぜ7割のエントリーシートは読まずに捨てられるのか?

少し昔の発刊になるのですが、パラパラと目を通すと元人事としてはくすっとするものが多くて面白いなと。

これ以上、怪しい「ノウハウ」に踊らされてほしくないから。
人気企業が隠している採用の「手口」、ぜんぶ、バカ正直に書きました。

のあおり文句通り

学生「大学名で、差別はあるのですか?」
筆者「はい、もちろんあります」

「女子のほうが優秀」と言われる本当の理由

「適性検査」をどう利用しているのか

などなど、えっそれ書いちゃうんですか?みたいなものが目白押しでした。

もちろん全ての企業の人事が同じことを思っているわけではないですが、頷けることも多かったので、ちょうど就活時期でもありますし大学生は参考になることもあるのではと思います。

 

4.漫画でわかる デジタルマーケティング×データ分析

漫画でわかる デジタルマーケティング×データ分析 [ 上野 佑馬 ]

最近自分の中で本屋、メディア、SNS問わず目にする機会が増えてきたなと感じるDXの入門書的な一冊にいいかなと思いました。

DXとはデジタルトランスフォーメーションの略で、ビジネスにおいてものすごく簡単にざっくり20文字以内で説明するならば「IT活用してさらに業績あげてこうぜ!」みたいな感じだと自分は思っています。

初心者はやっぱりマンガが分かりやすいです。

事例をもとにどんなITを利用するのか、ストーリー仕立てと具体例で分かりやすく掴みやすくなっていて、すらすらと読み進められます。

パソコンが苦手という年配の方から、新入社員の学びとしてもよさそうだなと思いました。